Happyチョークアート展での
私の作品【Advance】
とても人気だったガーベラは
どうやって出来たのか…
みたーーーーーーーい!!
というリクエストにお答えして
製作工程をご紹介しますね。
まずガーベラの画像を沢山みて
理想のガーベラを探すことからスタート。
これだ!!ていう画像を探すのに
3日程かかりました。
転写せず、模写していきます。
大きいのでバランスが難しい(;^_^A
何度も何度も描き直しました。
下書きはものすご~~~~~く大切なので
ここは時間をかけてしっかり描きます。
色を塗り始めます。
なにしろ大きいので
チョークだけだと大変!!
最初に似てる色を
アクリル絵の具でサラッと塗っておきます。
(Booさんから伝授してもらいました)
後はチョークでひたすら
塗っていきます。
伸びの良いカランダッシュネオパステルが
大活躍しました。
花びら1枚づつ
画像をよく観ながら丁寧に塗っていきます。
左のガーベラがほぼ完成。
私は1か所にあまり拘らず
ぱっぱと進んでいきます。
後で全体のバランスみて
気になるところを直します。
右のガーベラには
ホルベインのパステルも使いました。
これも柔らかいので、広範囲を塗るのにおススメです。
なにしろ大きいのでブレンドする時
指の摩擦がヤバい 笑
痛くなるので長時間塗れません(;^_^A
間の花びらはなんか違うと思って
消しました。(超大変だった~~~~)
【余計なものは描かない】
それによって
とてもバランス良くなったと思います。
さぁあと少し♡
白の影??は即興です。
ここに入れたら綺麗かなって。
キレイに修正して
サインを入れたら
完成で~~~~~す!!
光と影を大げさに入れる事によって
かっこよく仕上がりました♡
インテリアにかっこいいですよね♥
購入希望の方はCONTACTからご連絡下さい。